学部概要

地理・環境コース

戻る

地理学に主軸をおきながら、環境問題の最新課題に取り組みます

本コースでは、地理学を基軸におきながら、地理と環境を総合的に学び、地球環境や資源問題、都市開発、景観形成、地域振興といった現代的な社会・自然の諸問題をテーマに地理学の最新分野を網羅します。1~3年次では全員参加のフィールドワークを必修とし、地理や環境に関する調査・分析能力を養成します。さらに気象衛星データやGISなどの最新機器を利用した最先端の研究も実践的に行うことができます。

コース主任メッセージ

コース主任 佐々木 明彦よりご挨拶を申し上げます。

学びの特長

史学地理学科地理・環境コースの学びの特長を説明します。

カリキュラム

地理・環境コースで開講しているカリキュラムを掲載しています。

履修モデル

履修モデル(例)を掲載しています。

資格・卒業後の進路

取得可能な資格・免許や卒業後の進路を紹介します。

地理・環境コース公式サイト

地理・環境コースの公式サイトへジャンプします。

コース案内パンフレット

地理・環境コースのコース案内パンフレットを公開しています。

過去のリレーエッセイ第1回

地理・環境コースの第1回リレーエッセイ「私と学問」を公開しています。

過去のリレーエッセイ第2回

地理・環境コースの第2回リレーエッセイ「私と学生」を公開しています。

過去のリレーエッセイ第3回

地理・環境コースの第3回リレーエッセイ「私と国士舘」を公開しています。

過去のリレーエッセイ第4回

地理・環境コースの第4回リレーエッセイ「最近の研究テーマの展望とその成果」を公開しています。

過去のリレーエッセイ第5回

地理・環境コースの第5回リレーエッセイ「研究が生きる授業」を公開しています。

過去のリレーエッセイ第6回

地理・環境コースの第6回リレーエッセイ「卒業生の活躍について」を公開しています。