教養語学歴史芸術健康水泳ゴルフ健康27国士舘大学 公開講座 2024年度 秋期フィットネス 腰痛改善・予防のためのエクササイズ1617講座番号世田谷世田谷 腰痛のメカニズムを知り、その予防や解消のためのストレッチやエクササイズを行う講座です。ご自宅でもできる簡単な方法、道具やトレーニングマシンを使う方法など、多角的にアプローチしていきます。 運動習慣のない方や体力に自信がない方でも継続できる内容を実施します。●持ち物:室内シューズ、タオル2枚、ドリンク●服装:動きやすく汗をかいてもいい服装地域連携・社会貢献推進センター窓口にてお手続きのうえ、土曜日の9:00~17:00もフィットネスセンターをご利用いただけます(諸事情で解放できない日や日時を変更する場合があります。詳細はフィットネスセンター受付でご確認ください)。 ※医師に運動を禁止されている方、歩行に支障をきたしている方はご参加いただけません。 ※当該講座を受講することなく、施設開放日のみ利用することはできません。開講日 火曜日 10月8・15・22・29日、11月12・26日、12月3・10・17日、1月14・21・28日(全12回) 時 間 11:10〜12:40 定 員 15名 受講料 14,400円 会 場 世田谷キャンパス メイプルセンチュリーホール 2階 フィットネスセンター 近ちかまつ松 俊たかや弥講 師No.16秋期スケジュール10/ 8第1回初回オリエンテーション10/15第2回トレーニングマシンの使い方10/22第3回腰痛を知る10/29第4回柔軟性のチェック11/12第5回腰周りの動きについて11/26第6回正しい姿勢について12/ 3第7回腰痛予防・改善のストレッチ 112/10第8回腰痛予防・改善のストレッチ 212/17第9回腰痛予防・改善のエクササイズ 1 1 /14第10回腰痛予防・改善のエクササイズ 2 1 /21第11回日常動作・運動につながるエクササイズ 1 /28第12回まとめ天空大河 格闘技・武道系エクササイズ開講日 木曜日 10月3・10・17・31日、11月7・14・28日、12月5・12・19日、1月9・16・23日(全13回) 時 間 13:00〜14:30 定 員 20名 受講料 13,000円 会 場 世田谷キャンパス メイプルセンチュリーホール 4階 多目的体育室1621講座番号世田谷世田谷坂さかもと本 千ちか佳講 師No.17「格闘技や武術・武道に興味はあるけれど、なかなか踏み出せない」「フィットネスエクササイズとして楽しんで行いたい」そんな方のきっかけ作りを目的とした講座です。音楽に合わせて、空手の形や格闘技の動きをベースにした、天(形)空(突き)大(蹴り)河(舞踊)の決まった4種類の振付で動くプレコリオプログラムとなります。動きを覚えていく中で、自身の動きのキレや形を磨き上げていく、心身ともに健康的に成長していく内容となります。初めて格闘技や武道の動きをされる方でも、楽しく健康増進のできる講座です。片足立ちで開眼8秒以上できる方(片足立ちの動作がある為)、軽い運動習慣(ウォーキング程度)のある方が対象です(初級レベル)。●持ち物:運動用内履き(フィットネス、ランニングシューズ・クッション性の高いもの)タオル、飲み物●服装:マスクの着用は自由です。動きやすくて汗をかいてもいい服装。秋期スケジュール10/ 3第1回初回オリエンテーション・天空大河解説10/10第2回体幹と姿勢のコンディショニング確認①・ 基本動作「天:形」の動作I&足形10/17第3回体幹と姿勢のコンディショニング確認②・ 基本動作「天:形」の動作Ⅱ&足形10/31第4回突きの動作練習(パンチ・ガードの練習)①・ 基本動作「空:突き」の動作I11/ 7第5回突きの動作練習(パンチ・ガードの練習)②・ 基本動作「空:突き」の動作Ⅱ11/14第6回キックの基礎練習①・基本動作「大:蹴り」の動作I11/28第7回キックの基礎練習②・基本動作「大:蹴り」の動作Ⅱ12/ 5第8回基本動作「河:舞踊」の動作Ⅰ&「天」復習12/12第9回基本動作「河:舞踊」の動作Ⅱ&「空」復習12/19第10回基本動作「河:舞踊」の動作Ⅲ&「大」復習&足形 1 / 9第11回「天・空・大・河」全ての動作確認&足形Ⅰ 1 /16第12回「天・空・大・河」全ての動作確認&足形Ⅱ 1 /23第13回「天・空・大・河」全ての動作確認&足形Ⅲ
元のページ ../index.html#29