国士舘大学 海外留学パンフレット2022
36/46

34USA体験談春季 アメリカ(カリフォルニア)研修 [参考]私はこのアメリカ研修で、多くのことを学びました。アメリカでのホームステイは初めてだったので、どんなホームステイ先なのか、うまく関われるのかとても不安でしたが、ホストファミリーはとても優しい方々で、色々な場所に連れて行ってくれて、サンフランシスコなど行きたい場所があれば行き方やおすすめの場所などを詳しく教えてくれました。毎日一緒に暮らすことで、アメリカの文化を知ることができ、想像と違う部分も多く驚かされました。食事は、ジャンクフードが多いと思っていましたが、インド料理や日本食もよく食べていたり、就寝が早かったりと、色々な発見がありました。ホストファミリーが積極的に話しかけてくれて、英語で色々な会話ができるのはとても楽しかったです。しかし、私自身の英語力が低いので、会話したくてもうまく伝わらないことが多く、悔しい思いもたくさんしました。また、今回の研修で多くの素敵な仲間に出会えました。1人で参加した研修だったので、知り合いも全くいない状態でしたが、学校では多くの友達ができました。それぞれ、自分のしたいことや目標があり、話していて尊敬できることが多く、一緒に英語を学ぶ上でとても良い刺激になりました。日本の大学生活では、それぞれクラスが違ったり帰る時間もバラバラなので深く関わることが難しいですが、アメリカでは、放課後や週末に友達と色々な場所に遊びに行くことができて、本当に楽しく充実した時間を過ごしていました。出かけた先では、日本との違いを実感するシーンもありましたが、それらも含めて良い経験になったと思います。今回の研修に参加して、英語力の向上と自分の将来について、もっと真剣に向き合いたいと思いました。アメリカの良さと同時に日本の良さも知ることができ、様々な経験ができた今回の研修での学びをこれからの生活に活かして、自分を更に成長させられるように努力していきたいと思います。質の高い講師陣より、アメリカの文化理解と会話に密着した実践的な英語を中心に学びます。アクティビティは、映画鑑賞会やボーリング、会話練習などが用意されており、カリフォルニア大学の学生と触れ合う機会もあります。週末には、ヨセミテや、ロサンゼルス等へのトリップもオプショナルとしてあります。研修中は、ホームステイをする事により、アメリカの文化、考え方、生活習慣もより深く理解することができます。通学はレンタルされる自転車や市営バスなどを利用します。●広大な土地、キャンパスの中でアメリカ学生生活を満喫●参加型授業で話す力を伸ばす●ヨセミテやL.A.への小旅行カルフォルニア大学デイビス校サンフランシスコから北東へ車で約2時間の小さな町、デイビスにあります。カリフォルニア州にある9つのカリフォルニア大学の1つで、その中では最も敷地面積が広く、特に農学が有名です。約110カ国から留学生が集まる国際色豊かな大学です。近くには湖や川、谷など数多くの美しいレクリエーションエリアがあります。カレッジタウンのため多くの学生が住んでおり、活気のある町です。カルフォルニア大学デイビス校は… 1週間のスケジュール例MonTueWedThuFriSatSun9:00〜9:50Oral GrammerTrip toSanFranciscoFree Day10:00〜10:50U.S.Society and Culture11:00〜11:50Listening / Pronunciation12:10〜13:00Intercultural Research15:30〜16:30MovieArts&CraftInternational ClubGameIce Cream※2021年度冊子と同一の内容です。経営学部 経営学科 3年次参加宮本 成美

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る