30USA体験談夏季 アメリカ(ニューヨーク)研修 [参考]初めてのホームステイは緊張していましたが、ホストファミリーが優しく迎え入れてくれたおかげで楽しく良い経験ができました。以前からホームステイに興味がありましたが、語学力に自信が無く、研修参加を迷っていました。しかし「大学生で時間もあるし、海外へ行けるきっかけがあるのだから行こう」と決心しました。研修では、海外の大学の敷地の広さや日本と全く違う食文化、人の温かさなど、現地でしか得られないことがたくさんありました。上手に伝えられないことも、聞き取れないことも多々ありましたが、その度に分かるまで教えてくれたホストファミリーや大学の先生がいてくれたおかげで、現地の人と話すのがとても楽しいと思えるようになりました。研修先のセント・ジョンズ大学は国士舘学生用カリキュラムが組まれています。初日の実力テストでクラスが分けられるため、自分のレベルにあった授業を受けることができました。さらにクラスは少人数だったので、分からない箇所があっても、先生に聞きやすい環境でした。また授業の一環として、日本語を勉強している学生さんと交流する機会もありました。そこで仲良くなった学生さんにニューヨークを案内してもらうことができました。お互いに英語、日本語を教え合い、語学力の向上はもちろんですが、海外での友達の輪も広がったことが、とてもうれしかったです。この研修を通して、また海外に行きたいと思いました。そして、もっと英語を学びたいと思いました。大学生は特別です。きっと社会人になったら1ヶ月も海外生活できません。私はこの経験、きっかけを大切にします。国士舘大学生向けにカスタマイズされたプログラムで、読む・書く・聞く・話すの四技能を統合したメソッドのレッスンを受けます。アメリカの文化と歴史が 集約されたニューヨークの特長を活かしての名所探訪や、セント・ジョンズ大学生との交流もプログラムに組まれています。●世界経済の中心地、ニューヨークでの研修●ホストファミリー等との交流を通じた多文化体験●エンパイアステートビルなど、アメリカの歴史が凝縮された名跡の探訪セント・ジョンズ大学研修が行われるクイーンズキャンパスを中心として、ニューヨーク市中に4つのキャンパスを持つ私立総合大学です。Truth, Love, Respect, Opportunity を建学の理念として、特に豊かな社会を築くための一般教養の醸成に注力している大学です。また、バスケットボールが盛んな大学でもあり、学内にはエキシビションコーナーもあります。セント・ジョンズは… 1週間のスケジュール例MonTueWedThuFriSat9:05〜10:30English & Culture ClassEnglish & Culture ClassEnglish & Culture ClassEnglish & Culture ClassEnglish & Culture ClassDay trip to Philadelphia10:40〜12:059/11 MemorialEnglish & Culture ClassEnglish & Culture ClassEnglish & Culture ClassEnglish & Culture Class13:50〜16:50English & Culture ClassFree AfternoonEmpire State BuildingEnglish & Culture Class※2021年度冊子と同一の内容です。21世紀アジア学部 21世紀アジア学科 2年次参加山田 莉瑚
元のページ ../index.html#32