国士舘大学 日英併記学校案内2022
9/98

009Uurtuya Maralgoo [ウールトヤ マラルゴー]Duangpon Thepmanee [ドワンポン テマニー]モンゴルタイFaculty of Business, Department of Business 経営学部 経営学科 2年Graduate School of Emergency Medical System,Program in Emergency Medical System救急システム研究科 救急救命システム専攻 3年The good thing about enrolling in Kokushikan University is excellent care of international students. Also, we are all studying same university, but there are many students who live away from their parents. As a result of the coronavirus infection, international students are unable to return home. Even so, the teacher listened to me, consulted with the people at the International Exchange Center, and the entire Kokushikan University is taking care of me on behalf of my parents and talked to me like my friends.I applied for scholarship many times, but unfortunately the result of failure continued to be sent one after another. Even so, they couldn't stop the words of encouragement from my friends or members of the International Exchange Center made at Kokushikan. The teacher also gave me a letter of recommendation without giving up. I am chasing my dream because of people around me.I really appreciate a professor who always gives valuable advice, and knowledge with critical thinking. I have opened the worldview of health service delivery research from his suggestion, encouragement, and guidance. In addition, the staff officers everyone is very kind and always supportive. I have more opportunities in all dimensions. I had the opportunity to do the challenge. I gained knowledge, and attitudes from different cultures. As a consequence, I was able to participate in the research presented in Japanese at the 6th Annual Meeting of the Relief and Emergency Society. We also participated in the 10th International Student Japanese Speech Contest. Despite the time of the coronavirus epidemic around the world, in difficult situations and restricting entry and exit of the country. It seems to me that, I also enjoyed studying at Kokushikan University. Since 2020, I seen the changing seasons, the cold weather, the snow, the beautiful autumn leaves, the cherry blossoms, the delicious food, everything was the most beautiful memory of my life. In the future, I want to be a bridge between Thailand and Japan so that we can have exchange programs between the two countries.国こく士し舘かん大だい学がくの良よいところは、留りゅう学がく生せいのサポートが優すぐれている事ことです。大だい学がく内ないには親おや元もとから離はなれて生せい活かつしている学がく生せいが大おお勢ぜいいます。コロナウイルス感かん染せん症しょうの影えい響きょうで、我われ々われ留りゅう学がく生せいは帰き国こくできなくなりました。そんな中なか、先せん生せいが話はなしを聞きいてくださったり、国こく際さい交こう流りゅうセンターの方かた々がたに相そう談だんに乗のってもらったり、国こく士し舘かん大だい学がく全ぜん体たいが親おやの代かわりにサポートしてくれたり、友とも達だちの代かわりに話はなしかけてくれました。奨しょう学がく金きんには何なん度ども応おう募ぼしましたが、残ざん念ねんながら不ふ合ごう格かくでした。それでも大だい学がくの友とも達だちや国こく際さい交こう流りゅうセンターの皆みなさんからの励はげましの言こと葉ばが止とまりませんでした。先せん生せいも諦あきらめずに推すい薦せん書しょを出だしてくださいました。大だい学がくからの親しん切せつなサポートのおかげで、夢ゆめの実じつ現げんのために歩あゆみ続つづけることができています。常つねに貴き重ちょうなアドバイスとクリティカルシンキングの方ほう法ほうを教おしえてくれる研けん究きゅう指し導どう員いんに感かん謝しゃしています。私わたしは教きょう授じゅの提てい案あん、励はげましや指し導どうのおかげで、医い療りょうサービス提てい供きょうの研けん究きゅうについて世せ界かい観かんが広ひろがりました。また助じょ手しゅの皆みなさんもとても親しん切せつで、いつでも協きょう力りょくしてくれます。加くわえて私わたしは、国こく士し舘かん大だい学がくで多おおくの機き会かいを得えて挑ちょう戦せんすることができ、様さま々ざまな視し点てんでの知ち識しきとふるまい方かたを身みにつけることができました。世せ界かい中じゅうで新しん型がたコロナウイルスが流りゅう行こうし、出しゅつ入にゅう国こくが制せい限げんされる困こん難なんな状じょう況きょうの中なか、第だい6回かい日に本ほん救きゅう護ご救きゅう急きゅう学がっ会かい総そう会かいで日に本ほん語ごで発はっ表ぴょうされた研けん究きゅうに参さん加かすることができました。また、第だい10回かい国こく士し舘かん大だい学がく留りゅう学がく生せい日に本ほん語ごスピーチコンテストにも参さん加かしました。さらに国こく士し舘かん大だい学がくでの勉べん強きょうも充じゅう実じつしています。2020年ねん以い来らい、季き節せつの移うつり変かわり、寒さむさ、雪ゆき、美うつくしい紅こう葉よう、桜さくら、おいしい食たべ物もの、すべてが私わたしの人じん生せいで最もっとも素す晴ばらしい思おもい出でです。将しょう来らい的てきには、タイと日に本ほんの救きゅう急きゅう救きゅう命めい学がっ科かで交こう換かん留りゅう学がくができるような架かけ橋はしになりたいと思おもっています。また、タイと日に本ほんの救きゅう急きゅう医い療りょうコースの交こう換かん留りゅう学がく生せいに関かんする覚おぼえ書がきについて、国こく士し舘かん大だい学がくに報ほう告こくする予よ定ていです。

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る