法学研究科は社会の要請に応えて、学部教育で学んだ基礎の上に、より高度の法理論および実務理論を教授・研究し、高度職業人を養成することを目標としています。基幹科目である憲法、民事法、刑法については、基本理論を中心に実務的視点で検討を深めます。また、税法など応用実務的科目については、法原理的側面からの検討を深めていきます。ことに、税務、登記、財産管理、教育・少年問題その他の法的仕事に従事している職業人については、社会人学生として広く受け入れ、法理論的な事務処理能力を身につけるよう指導します。
プロフィール

研究科長
森田 悦史 もりた・よしふみ
- 1991年
- 専修大学 法学研究科
- 1995年
- 日本大学 生産工学研究科
法学修士(学位取得)
工学修士(学位取得)
- 2004年
- 国士舘大学 法学部 法律学科 助教授
- 2005年
- 国士舘大学 法学部 法律学科 教授
- 2011年
- 国士舘大学大学院 法学研究科 法学専攻(博士課程)教授
国士舘大学大学院 法学研究科 法学専攻(修士課程)教授
<所属学会>
- 日本家族(社会と法)学会
- 日本法政学会
- 日本私法学会
- 比較家族法学会