2023年08月08日
日本最大のスポーツ・健康産業に関する総合展示会「SPORTEC®2023」に本学が出展しました
本学は8月2日から4日にかけて東京ビッグサイトで開催された日本最大のスポーツ・健康産業に関する総合展示会「SPORTEC®2023」にブースを出展しました。
「SPORTEC」は世界中のスポーツ関係企業・団体が最新製品・技術・サービスを発表する、日本最大のスポーツ・健康産業に関する総合展示会として2009年から開始され、今年はアフターコロナに向けたスポーツ産業の未来を示し、日本の成長産業の一つとして出展社と来場者のビジネス拡大と最新情報発信の絶好の機会として、企業や団体、大学など国内外から約600社が出展、100以上のセミナーが開催されました。
本学は、国士舘スポーツプロモーションセンターが取り組むアスリートへのサポートや、企業との連携、スポーツとSDGsに関する国際プロジェクトなどを展示・紹介し、期間中には企業の担当者をはじめ数多くの来場者が本学のブースを訪れました。
また、最終日となる4日には、セミナーとして国士舘スポーツプロモーションセンター・スポーツアドミニストレーターで防災・救急救助総合研究所の大木学准教授と曽根悦子講師が「スポーツフィールドにおける事故ゼロに向けた安全・安心の取り組みについて」と題し講演しました。
講演では、スポーツ救護活動の重要性やオリンピックをはじめとしたスポーツ現場での本学のさまざまな活動を紹介し、「救護活動の現場ではさまざまな課題があり、より良い環境を構築するためにも企業などとの共同研究や連携事業など、多くの方と意見を交換しながらスポーツ現場での事故をゼロにできるように努めていきたい」と述べました。
本学の出展ブース
VRを活用した救護体験も設置
セミナーの様子