2024年01月16日
寒稽古を実施しました
国士舘武道教育の一環として実施する寒稽古が1月9日から12日の4日間にわたり行われ、世田谷、町田、多摩の各キャンパスで活動する武道系クラブを中心に学生・教職員延べ2871人が参加しました。
12日は、世田谷キャンパスを中心に活動する8クラブの学生が松陰神社で1年の活躍を願い奉納演武を行いました。各クラブはまず、社殿に玉串を奉納した後、社殿前の参道でそれぞれ順番に力強い演武を披露しました。
参加した少林寺拳法部の学生は、「寒かったが美しい朝日を浴びながら演武ができて清々しい気持ちになった」「貴重な経験で身が引き締まる」などの感想を述べました。
奉納演武には佐藤圭一学長らも同席し、学生の気合のこもった演武を見守りました。
あいさつをする佐藤学長
鶴川柔道部
少林寺拳法部
居合道部
至徳会空手道部
古武芸杖道会
梅ヶ丘剣道愛好会
日本拳法部
合気道部
最後にあいさつをする田原淳子学生部長
