2023年10月25日
鶴川団地でのイベント「鶴川ダンチホリデイ」でお茶体験を実施
町田キャンパスに隣接する鶴川団地の空き地を活用したイベント「鶴川ダンチホリデイ」(UR都市機構主催)が10月14日に開催され、本学はお茶体験ブースを出展しイベント開催に協力しました。
ブースでは、21世紀アジア学部で茶道を指導する泉水祐子非常勤講師とキルギスの交換留学生を含む21世紀アジア学部の学生2人、茶道部のOBが来場者に抹茶とお茶菓子を振舞ったほか、抹茶のたて方や飲み方の作法をレクチャーしました。
当日は、150人以上が本学のブースを訪れ、泉水講師のアドバイスを受けながら、お茶の作法を学びました。実際にお茶をたてた小学生からは、「自分でたてた抹茶は苦かったけど、日本文化を体験出来て楽しかった」「お茶のたて方は想像以上に奥深かった」などの感想が聞かれました。
本イベントは、鶴川団地の敷地内にある空きスペースを、地域住民の交流を広げる場として活用するために今回初めて企画されたもので、当日は野菜販売・キッチンカーを中心としたマルシェや、ものづくりワークショップなどが行われ、近隣住民らで賑わいを見せました。
お茶のたて方を教える泉水講師(左から2人目)
お茶を準備する学生ら