2023年10月18日
第38回鶴川祭が開催されました
本年度初の学園祭となる第38回鶴川祭が10月14・15日に町田キャンパスで開催されました。4年ぶりに新型コロナウイルスによる制限がない中での開催となり、地域住民をはじめ小学生や卒業生らが数多く来場しました。
今回のテーマは「BOOST~駆け抜けろ 世代を超えて~」。よりパワーアップした鶴川祭を来場者に楽しんでほしいという思いが込められました。
当日はキャンパス内に10を超える飲食ブースが並んだほか、学生による企画やパフォーマンス、お笑いライブなどで賑わいを見せました。また、地域の小学生が参加するミニ運動会やGボール体験会が行われました。そのほか、町田消防署によるはしご車の乗車体験、町田警察署による反射神経測定、自衛隊によるVR体験など参加型の企画もあり、多くの来場者で賑わいをみせました。
来場者からは「露店以外にも、さまざまな企画があり楽しむことができた。」「初めて来場したが、学生の方が親切で来年もぜひ参加したい」などの感想が聞かれました。
鶴川祭を終えて、後藤茉央鶴川祭実行委員長(21世紀アジア学部3年)は「準備など苦労したこともあったが、多くの来場者の方が笑顔で楽しんでくれたことが何よりうれしい」と充実した表情で語りました。
なお、11月2・3日には世田谷キャンパスで楓門祭、11月11・12日には多摩キャンパスで多摩祭の開催を予定しています。みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
開会式の様子
露店の様子
イントロクイズ
ストリートダンス愛好会~RUN~によるパフォーマンス披露
こどもスポーツ教育学科による「ミニ運動会」
陳ゼミによるGボール体験
榊原ゼミによる露店
茶道体験
琴体験
ゲーム体験
町田警察署によるブース出展
自衛隊によるブース出展
自衛隊音楽隊による演奏
町田消防署によるはしご車の乗車体験
人気芸人によるお笑いライブ
閉会式であいさつする後藤委員長
豪華賞品をそろえた大抽選会