2023年09月25日
インターンシップ成果発表会・修了式を実施しました
9月19日、主に3年生を対象とした本学主催インターンシップの成果発表会と修了式が世田谷キャンパス34号館で実施され、インターンシップに参加した学生、受け入れた団体関係者らが出席しました。
今年のインターンシップには55団体の受け入れ協力により、139人の学生が参加しました。はじめに石見豊キャリア形成支援センター長によるあいさつがあり「インターンシップでさまざまなことを学ばれた。就活は先手必勝と言われているが、必ずしも早く決めた人が良いとは限らない。じっくり考えて自分に合った会社を見つけて欲しい。そして今回の経験をこれからの就職活動に生かして欲しい」と述べ、これから始まる就職活動に向けエールを送りました。
発表会は14班に分かれて34号館のA棟で行われ、学生らは参加した目的や研修内容、今後の学生生活への課題などを発表しました。
学生らは「インフルエンザに感染してしまい思うようなインターンシップに参加できなかったが、体調管理も大事なことであると再認識できた」「業務内容は異なっていても同じ組織に属する者同士がコミュニケーションを取る重要さに気づいた」「今回のインターンシップを通して学んだことを生かして、就職活動では100%の力が発揮できるようにしたい」などと感想を口にしていました。
成果発表会に出席した受け入れ先の人事担当者は「やってみなければ分からなかったことを、勇気出して挑戦したことは今後の成長に繋がる」「ミスがあったとしても今はまだ経験がなかっただけ。今後は、意識はもちろん、行動を変えていくことが大事」とアドバイスを送りました。
キャリア形成支援センターでは、年間を通じてさまざまなプログラムを実施しており、多彩な就職支援を行っています。
石見センター長によるあいさつ
報告会の様子
受け入れ先の人事担当者からアドバイスが送られた