2023年06月23日
【高大接続】国士舘高校の内部進学希望生徒が大学の授業を見学
本学は、内部推薦受験を希望する国士舘高校3年生を対象とした「学部・学科見学会」を5月中旬から6月下旬にかけて全学部で実施し、内部進学を考える生徒が大学の授業を見学しました。
世田谷キャンパスでは、政経学部・理工学部・法学部・文学部・経営学部の各学科ごとに学科紹介や授業見学・授業体験、キャンパスツアーが行われました。
政経学部では、学部紹介をしたあと研究室やゼミの授業風景を見学しました。生徒らは時折メモをとりながら真剣な面持ちで見学していました。理工学部では、実際授業で使用している機器を前に、高校生にわかりやすいように実験内容や授業カリキュラムなどを解説。法学部では、生徒が実際の講義に出席し、先輩学生とともに法学について学びました。文学部では、フィットネスセンターで行われた保健体育に参加し、体のしくみについて理解を深めました。経営学部では、講義とゼミを見学。ゼミではプレゼンテーション発表が行われており、大学生から高校生に意見を求める場面もありました。
町田キャンパスでは、体育学部こどもスポーツ教育学科と21世紀アジア学部の見学会が行われました。体育・スポーツの得意な小学校教諭を養成するこどもスポーツ教育学科では、学科説明の後、小学校教諭養成に必要な理科室・音楽室などの実習室や模擬教室などを見学し実際の授業も見学しました。最後は質疑応答の時間が設けられ、高校生から多くの質問があがりました。
21世紀アジア学部では昼食を学食で食べた後、授業見学とキャンパスツアー、そして高校生に向けた特別講義が行われました。全行程終了後、生徒が教員へ直接質問に向かう場面も見られ、熱心な姿勢が伺えました。
多摩キャンパスでは体育学部の見学会が行われ、実際の講義に参加したほか、グラウンドなどの体育施設やスポーツ医科学科の実習室などを見学して回りました。
今回参加した教授や高校教諭からは「今後も大学の授業や高校でのデリバリー授業などで相互に連携し、学びを深め合えれば」と、高大接続への更なる期待の声が聞かれました。
国士舘高校から本学に内部推薦制度を利用して入学する生徒は毎年学年の約半数に及びます。各学部の学びやキャンパスの雰囲気を知り、学部選択の一助としてもらうために、昨年度より実施しています。
9月には高校1年生を対象にした3キャンパス見学会や学問系統による学部説明を実施するほか、2年生にはより具体的な学部説明会を実施するなど、学年に応じた内容で進路選択に必要な大学学部教育への理解を進め、高大接続を強化していきます。
世田谷キャンパス
政経学部では実際のゼミを見学
理工学部人間情報学系の実験室で解説を聞く生徒ら
法学部では学生とともに講義を受けた
文学部教育学科ではフィットネスセンターでゼミに参加
経営学部の講義の様子
キャンパス見学の様子
町田キャンパス
体育学部こどもスポーツ教育学科では剣道の授業を見学
模擬教室を見学
21世紀アジア学部では茶道室も見学
高校生に向けて特別講義もおこなった
多摩キャンパス
体育学部でのキャンパス見学の様子