2021年12月15日
令和3年度教員採用試験合格体験報告会を実施しました
12月14日、令和3年度教員採用試験合格体験報告会が世田谷キャンパス34号館B303教室で実施され、教職を目指す学生48人が参加しました。
開会のあいさつで佐藤圭一学長は、「合格した先輩方の話を聞いて目標を明確にし、教員採用試験合格へのきっかけにしてもらいたい」と述べ、参加者らに期待を込めてエールを送りました。
報告会では、今年度の教員採用試験に合格した学生5人がそれぞれ、これまでおこなってきた勉強法や実際に受けた自治体の採用試験の特徴、傾向、対策方法などを紹介しました。合格者からは、「積極的に動く姿勢や凡事徹底が大切。いろんなことにチャレンジしていってほしい」「各自治体の試験傾向や特徴を研究することで勉強の効率も上がる」「時間をかけて準備してきたから自信を持って受験できた。早いうちからの対策を勧める」と、実際に使用した参考書や面接票などを見せながら、具体的なアドバイスが送られました。参加した学生らは、熱心にメモをとるなど真剣な眼差しで耳を傾け、合格へのプロセスを学びました。
質疑応答では、採用試験の併願についてや教職支援室の利用方法、勉強時間などさまざまな質問が寄せられ、報告者はひとつひとつ丁寧に答えました。
あいさつする佐藤学長
報告会の様子
自身のノートを見せアドバイスを送る報告者
身振り手振りで体験談を語る報告者
熱心にメモをとる参加者ら
報告者と教職課程運営センターの教員で記念撮影