2021年10月19日
第36回鶴川祭が開催されました
第36回鶴川祭が10月16・17日に町田キャンパスで開催されました。令和元年は台風19号の影響で、昨年は新型コロナウイルスの影響で中止となり、実に3年ぶりの開催となる今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、来場者は学生・教職員のみとし、飲食露店の出店を行わないことを条件として執り行われました。
今回のテーマは「Happiness in our colors」。さまざまな色の幸せをつくり、彩り豊かで幸せにあふれた鶴川祭にしていくという思いが込められました。
当日は教室で各団体による展示や体験会、映像上映などが催されたほか、ステージ企画では今をときめくお笑い芸人2組をゲストに招き、会場は終始笑顔に包まれました。また、第三体育館ではこスポ運動会が開催され、玉入れ、綱引き、障害物競争、全員リレーなど、小学校教諭を目指す学科ならではの運動会が行われました。
鶴川祭を終えて、柳川諒太鶴川祭実行委員長(21世紀アジア学部3年)は「苦難はいろいろありましたが、来場者が楽しんでいる姿やステージ・校内での華麗な催し物を見て、鶴川祭の良さを改めて感じました。企業の方々からの支援や教職員の方々のご協力、参加団体の皆さまに支えていただけたからこそ、無事に終えることができました」と話し、安堵の表情を浮かべました。
学長あいさつ
柳川鶴川祭実行委員長あいさつ
ステージ企画に参加する学生ら
ELVESによるチアダンス披露
RUNによるダンス披露
鶴川祭武道演武大会
軽音楽研究会
写真展
こスポ運動会
リズミカルガスによるステージ披露
抽選会
当選し喜ぶ学生の様子