2020年12月15日
Web面接の対策も~面接体験セミナーを実施しました
本学主催の面接体験セミナーが12月12、13日の両日、世田谷キャンパス34号館の各教室で実施され、就職活動を控えた3年生約60人が参加しました。
セミナーでは、採用選考で重要視されているグループディスカッションや集団面接、個人面接対策を中心に8班に分かれて実習を行い、企業7社から8人の採用担当者が講師となって直接指導しました。模擬面接では、学生が事前に作成した履歴書をもとに、大学で学んでいることや自己PR、長所や短所など講師がさまざまな質問を投げかけると、学生らは緊張の面持ちで言葉を慎重に選びながら回答していました。また、今年度はコロナ禍でWeb面接が主流となったことを受け、2日目は端末室のパソコンを用いてリモートでの面接練習に取り組みました。
参加した学生からは「質問に対する回答が長いと指摘された。改善点を具体的に指導してもらい、とてもためになった」「画面上での表情のつくり方に関する助言は参考になった」「自分だけでなくほかの参加者への指導・講評も聞き、自分に置き換えることができたことは大きな収穫」などの感想が聞かれました。
採用担当者は「多くの企業でWeb面接が導入され、コロナが沈静化しても採用におけるオンライン化の流れは当分続くと思われる。平面的な画面上でどうアピールできるかが大きなポイント」と指摘したうえで、「最終面接は直接対面で実施する企業が多いので、リモートの方が気が楽だと安心せず、最終で残念なことにならないよう常に直接対面している気持ちで準備してほしい」とアドバイスしました。
セミナーは例年、外部施設で1泊2日の合宿形式により実施してきましたが、感染拡大の状況下、従来の方法を変更し感染予防対策を徹底する開催方針のもとに実施されました。
本セミナーを担当する本学キャリア形成支援センターの黒沼和広課長は「今後も社会状況に応じた方法で、従来実施してきたさまざまな就職支援に取り組む。予定変更なども含めセンターが発信する情報をこまめに確認し、よりよい就職活動にしてほしい」と呼びかけています。
開講式の様子
Web面接練習の様子
印象よく見えるカメラ位置や姿勢を確認
グループディスカッションの様子
個人面接の様子
集団面接の様子
使用前後の消毒も徹底
セミナーに先立って行われた事前講座の様子