2020年09月23日
1年生交流会を各キャンパスで開催しました
2020年度入学生を対象とした1年生交流会を9月7日から6日間にわたり世田谷・町田・多摩の各キャンパスで開催し、1000人を超える学生が参加しました。
本学では、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、春期授業に続き、秋期授業についても一部の科目を除き、原則オンラインで実施しています。4月に入学した1年生の多くは一度もキャンパス内に立ち入ることができない状況が続いていることから、秋期授業開始の前にキャンパス内でガイダンスを行い、少しでも大学生活を実感し、仲間や教員と交流を深めてもらおうと本交流会を企画しました。交流会は感染防止対策を徹底した上で3密を避けるため各学部ごとに開催し、佐藤圭一学長による歓迎のあいさつ、各学部によるガイダンスや交流企画を実施しました。
14日に行われた文学部の交流会では、佐藤学長が集まった1年生を前に「依然として困難な状況が続いているが、念願であった新入生の皆さんを迎えることができこの上なくうれしい」と喜びを表すとともに本学の歴史や教育理念を紹介し、「4年間の学生生活を通じて知見を広げ、世のため、人のために尽くせる豊かな人格者である国士になってほしい」と激励しました。
続く学部企画では各学科・コースごとに分かれ、ガイダンスや教員紹介が行われました。教育学コースではレクリエーションを実施し学生同士の交流を深めました。日本文学・文化コースでは学内の施設に加え、本学と深い由縁のある松陰神社を訪れ歴史を学ぶなど本学に直接触れてもらう機会をつくりました。
参加した学生からは「学内の施設や研究室を実際に見たことで入学した実感がわいた」「交流会を通じて初めて大学の友人ができ、うれしかった」「オンライン授業を通して教員の顔は知っていたが、実際に顔を合わせると話しやすい教員が多く、さまざまな相談ができた」などの声が聞かれ、充実した一日を過ごしました。
- 政経学部(9月11日開催)の様子はこちら
- 体育学部(9月7、8日開催)の様子はこちら
- 理工学部(9月12日開催)の様子はこちら
- 法学部(9月14日開催)の様子はこちら
- 文学部(9月14日開催)の様子はこちら
- 21世紀アジア学部(9月10日開催)の様子はこちら
- 経営学部(9月12日開催)の様子はこちら
新入生を激励する佐藤圭一学長
学長歓迎挨拶の様子
学長歓迎挨拶の様子
学長歓迎挨拶の様子