2019年06月24日
多摩キャンパスで令和元年度父母懇談会を開催しました
6月22日、体育学部2、3年生のご父母を対象に多摩キャンパスで父母懇談会を実施し、156組222人が参加しました。
教室・管理棟2階201教室で行われた全体会では、佐藤圭一学長が体育学部の卒業生や在学生の活躍に触れ「スポーツをはじめ教員や公務員に強い体育学部は国士舘の看板であり宝。国士舘のため、日本のために輝きを失ってはいけない」と体育学部への期待を力強く語りました。
続いて、村岡幸彦学部長が昨年60周年を迎えた体育学部のこれまでの発展を紹介し「多摩キャンパスは、体育・救急・防災の一大拠点となった。これからもふさわしい活動をしたい」と意気込みを表すとともに、来年に控えるオリンピック・パラリンピックの学生ボランティアへの取り組みや、多摩キャンパス周辺がルートになっている自転車ロード競技への協力体制などを紹介しました。
引き続き行われた学部会では、教育後援会の山田愼吾会長があいさつに立ち「今年度は新たにSPI模擬試験料や防災士受験料の補助を予定している。大学が直接支援しにくいものに引き続き支援をしていきたい」と説明しました。
大谷茂キャリア形成支援センター事務部長は昨年度の就職実績を解説した後、今年の公務員試験や企業採用選考の動向、学内で開講する公務員(教員・警察官消防官)試験対策講座についても説明しました。最後に「在学中に何をしたかではなくどう自己成長したかを語ることができれば、それが大きな強みにつながる」と締めくくりました。
その後は、学科ごとに分かれて学科説明会・個別面談やキャンパスランチ体験、クラブ活動見学も行われました。
来場するご父母
受付の様子
佐藤学長
村岡体育学部長
教育後援会の山田会長
大谷キャリア形成支援センター事務部長
会場の様子
学科説明会(体育学科)
学科説明会(こどもスポーツ教育学科)
個別面談(武道学科)
個別面談(スポーツ医科学科)
就職相談
キャンパスランチ体験
クラブ活動見学