2018年06月18日
町田キャンパスで平成30年度父母懇談会を開催しました
平成30年度の父母懇談会(町田会場)を6月16日、21世紀アジア学部の全学年のご父母を対象に、町田キャンパスで開催しました。梅雨空のひんやりとした気候の中、111組222人のご父母が来校しました。
30号館30101教室で行なわれた全体会では、佐藤圭一学長が本学の就職状況や防災教育の取り組みについて紹介し、「世のため人のために尽くす人材を養成する、まさに今は国士舘の時代である」と語りました。
続いて、国士舘大学教育後援会の山田愼吾会長が、新事務所の開設について報告し、来年度完成年度を迎えるにあたりぜひ役員として活動を支えてほしいと参加を呼びかけました。
学部長あいさつでは、横沢民男21世紀アジア学部長が、力を入れている入学前教育や初年次教育などについて説明し、さまざまな体験ができる可能性のある学部であることを強調しました。
その後、中山雅之准教授による学部概要の説明やキャリア形成支援センターによる就職状況の説明が行われ、ご父母は当日配付された資料を見ながら、話に耳を傾けていました。
その他、教員との個別面談会や留学生によるキャンパス見学ツアー、担当部署による就職進路相談や海外留学相談、奨学金相談も行われ、参加したご父母はわが子の修学状況や修学環境を確認するなどして過ごしました。
あいさつする佐藤学長
国士舘大学教育後援会の山田会長
21世紀アジア学部の横沢学部長
会場の様子
個別面談会の様子
留学生によるキャンパス見学ツアー