2017年03月28日
埼玉県八潮市と包括的連携協定を締結しました
本学と埼玉県八潮市は3月28日、相互の発展と人材育成を図る目的で、「国士舘大学と埼玉県八潮市の包括的連携に関する協定」を締結しました。主な連携事業は「八潮こども夢大学」や防災教育、スポーツ振興、インターンシップなどで、本学が持つ教育資源の活用と相互の人材育成のための各種支援事業を協働で取り組むこととしています。
締結式は八潮市役所本庁舎3階の第2応接室で執り行われ、八潮市から大山忍市長、石黒貢教育長、秋山隆企画財政部長、本学から佐藤圭一学長、大学院政治学研究科長の平石正美教授、入澤充学長室長ら合わせて12人の関係者が列席しました。
締結式に先立ち、市の担当者から協定に至る経緯や内容が説明された後、大山市長と佐藤学長がそれぞれ協定書と覚書に署名しました。
締結にあたり、大山市長はあいさつの中で「教育資源や人材、ノウハウなど高等教育機関の豊富な資源を借り、行政だけでは対処しきれない課題解決に結びつけたい」と本学へ期待を寄せました。佐藤学長は「社会貢献は国士舘の教育理念そのものであり連携事業は学生にとって学びや体験の機会にもなる」と述べ、より緊密な関係構築に意欲を示しました。閉会後は締結式を取材した記者からの質問や撮影に応じました。
締結式で握手を交わす大山市長
協定書への署名
あいさつする佐藤学長