2017年01月06日
平成28年度教員採用試験合格者による体験報告会を実施しました
本学教職課程運営センター主催の平成28年度教員採用試験合格体験報告会が1月6日、世田谷キャンパス34号館B301教室で実施され、教職を目指す学生や教員ら約100人が参加しました。
報告会では、今年度の教員採用試験に合格した学生5人がそれぞれ、勉強法や日頃取り組んでいることなどを報告しました。
また、今回初の試みとして、本学卒業生で現職の学校教諭3人が招かれ、教職を目指すきっかけや在学中の過ごし方などアドバイスを送りました。
在学生の発表では、心構えとして「妥協点を高く持って臨む」「日々の授業をしっかり受ける」「決してあきらめない」など、勉強法として「一問にかけられる時間を知っておく」「同じ問題集を何度も解く」「模擬試験で自分の弱点を確認する」「苦手科目から着手し、得意科目は空いた時間を利用」など、
そのほか「教職をとっていない同級生からの客観的な指摘」「教職を目指す友人との励まし合い」など、モチベーションの維持方法や社会一般からの視点の必要性などが報告されました。
教諭として学校現場に従事する卒業生らは、「教職を目指すなら子どもたちへの教育目標の一つである『主体的に考え行動する力』を自らも実践し、取り組んでほしい」「常に変化する教育現場に対応できる力を培ってほしい」「在学中に体験・見聞したことはすべて意義のあることだから
自信をもって取り組んでほしい」など、合格者への助言も含め参加学生らを激励しました。
報告会後に寄せられた多くの質問に、回答者は各自の実体験や事例を紹介しながら、丁寧に答えていました。
報告会の様子
アドバイスを送る卒業生
国士舘応援メガホンを手に気持ちを込めてポーズする参加者ら