2016年11月04日
国士舘創立99周年記念式典を挙行しました
国士舘創立99周年記念式典を11月4日、世田谷キャンパス多目的ホールで挙行し、大澤英雄理事長、佐藤圭一学長、福田三郎校長をはじめ、役員、教職員、学生・生徒ら約600人が列席し、創立99周年を祝いました。
式典に先立ち、10月27日に薨去された三笠宮崇仁親王殿下のご冥福を祈り、列席者全員で黙とうを捧げました。
大澤理事長は式辞で、三笠宮さまと国士舘との関わりに触れ、三笠宮さまが本学附属イラク古代文化研究所の研究業績への深いご理解とご興味を示され、昭和57年に御台臨されたことなどを紹介しました。また、国士舘の成り立ちと先覚者の功績を述べ、「来年の100周年の佳節に立ち会う私たちの責務は、個々の力を結集して社会に貢献する人材育成にまい進すること」と会場を埋めた教職員に強く呼びかけました。
式典は、永年勤続者表彰、全日本・国際大会の優勝者・優勝団体表彰、善行褒賞者表彰、国士の家の代表者に対する感謝状贈呈、高額寄付者の紹介、舘歌斉唱と進み、最後に岸本健教務部長の発声で出席者全員による万歳三唱で閉会しました。
式辞を述べる大澤理事長
永年勤続表彰を受ける角田直也教授
全日本・国際大会の優勝者
全日本・国際大会の優勝団体
善行褒賞者の表彰
国士の家への感謝状
高額寄付者への感謝状
国士舘の繁栄を祈念し列席者全員で万歳三唱