2016年07月25日
悪徳商法およびSNS等の被害防止特別講座を実施しました
本学は在学生に向けた「悪徳商法およびSNS等の被害防止特別講座」を7月25日、多摩キャンパスで実施しました。講師に東京都消費生活総合センター消費者啓発員の木村嘉子氏を招き、被害の相談事例を中心に90分の講演をしました。会場では約130人の学生と教職員が聴講し、資料に内容を書き留めるなど熱心に聞いていました。木村氏は「自分で抱え込まずに、困ったら何でも相談してほしい」と学生らに呼びかけました。
最後に細田三二学生部長がスマートフォンの使い方について学生らに注意喚起し、「ゲームに夢中になり過ぎず、周りの人に被害を与えないように十分注意して使用してほしい」とあいさつしました。
講演をする木村嘉子氏
会場の様子