2024年02月15日
世田谷区と包括連携協定を締結しました
本学と世田谷区は2月9日、相互のネットワークを生かした地域協働事業の充実・発展を目的とした「国士舘大学と世田谷区との連携・協力に関する包括協定」を締結しました。主な内容は、人的交流の推進、知的・物的資源の相互活用、調査研究および事業の共同実施で、連携・協力を強化することで地域社会の持続的な発展に資する事業を協働で取り組むこととしています。
締結式は本学世田谷キャンパスメイプルセンチュリーホール5階第一会議室で執り行われ、世田谷区から保坂展人区長、渡邉謙吉生活文化政策部長、宇都宮聡教育総合センター長ら5人、本学から佐藤圭一学長、入澤充学長室長、村上純一地域連携・社会貢献推進センター長ら4人の合わせて9人が列席しました。
締結式に先立ち、区の担当者から協定に至る経緯や内容が説明された後、保坂区長と佐藤学長がそれぞれ協定書に署名しました。
締結にあたり、保坂区長はあいさつの中で「区として多様な主体との連携が重要と考えている。国士舘大学の専門性を生かした新たな連携の体制を整え、地域課題の解決に向けて共に発展していきたい」と本学へ期待を寄せました。佐藤学長は本学の各種取り組みを紹介した上で「大学は公共財としての役割をもつ。地元世田谷区のために貢献に尽くしたい」と述べ、より緊密な関係構築に意欲を示しました。
閉会後は学長室に移動して、連携事業の内容や今後の展望について意見を交わしました。連携の窓口となる地域連携・社会貢献推進センターの村上センター長が日ごろから丁寧な意見交換の場を設けていただいていることへの謝意を述べたほか、防災、国際交流、まちづくり、生涯学習など多様な取り組みの可能性について話が及びました。
締結式の様子はJ:COM(ジェイコム)の以下番組で放送予定です。
番組名:「ジモトトピックス」~大田・世田谷・調布・狛江~
放映予定日:3月2日(土)~3月8日(金・祝)
時間:初回放送:3月2日11時~11時25分
土~金 11:00~、20:30~
(ただし、土日は17:00~の放映あり、月~金は朝7:00~の放映あり)
ほかに、地域情報アプリ「ど・ろーかる」でもおよそ2週間配信予定(加入者以外の方も視聴可)

協定書への署名
懇談の様子