2021年05月20日
授業再開にあたり感染防止対策を強化しています(5月20日更新)
本学は、一部科目をオンラインに移行する措置をとり、当初の予定どおり5月12日から授業を再開しました。授業再開の初日となったこの日、本学教職員が一体となって、感染防止の強化策に取り組みました。
教職員で編成の「国士舘セーフティチーム」が、キャンパス内を巡回し、各教室の換気や学生食堂での「黙食」や滞留解消などに関する指導や注意喚起を実施しました。
また、キャンパス周辺と通学路における密集防止を図るため、佐藤圭一学長をはじめとする各学部教員が巡回指導を行いました。
そのほか、喫煙場面での高い感染リスクの低減を図るため、まずは世田谷キャンパス内の喫煙場所を当面の間すべて閉鎖することとしました。
国士舘大学は引き続き、新型コロナウイルス感染防止のための徹底した対策を講じながら、対面とオンラインの併用による教育効果を高めるための努力を続けることとし、学生・教職員は引き続き、自ら感染防止の行動を意識して、安心・安全な学生生活の実現に取り組んでいくよう呼びかけています。
世田谷キャンパス
セーフティチームによる巡回の様子
教室の扉や窓を開けて換気に留意
通学時のマナーを呼びかける佐藤学長
キャンパス周辺での巡回指導の様子
各所にアルコール消毒液を設置
検温の様子(世田谷キャンパス入構口)
学生食堂での巡回指導の様子
学生食堂では黙食を徹底
オンライン授業受講のためのオープン利用教室
学生ラウンジの様子
閉鎖中の喫煙ボックス
巡回前にはセーフティチームで注意事項を確認
町田キャンパス
学生食堂では黙食の徹底
巡回指導の様子
入構時に検温へ案内する様子
各所にアルコール消毒を設置
スクールバスでは黙乗の徹底
施設内の換気を徹底
学生食堂ではアクリルパネルで飛沫を防止
入構口での検温の様子
多摩キャンパス
入構時に検温へ案内する様子
入構時の一方通行の徹底
検温の様子
混雑を避けるため非接触式体温計でも検温
学生食堂では黙食の徹底
貸出図書消毒の様子
学生食堂ではアクリルパネルで飛沫を防止
学食受け渡しの様子