2014年11月21日
政治研究所シンポジウム「政治とは何か」を開催しました
本学政治研究所の主催するシンポジウム「政治とは何か」が11月20日、34号館202教室で開催され、政経学部の学生ら約100人が聴講しました。
シンポジウムでは的射場敬一教授がコーディネーターを務め、「政治はどう定義されるのか、政治を学ぶ面白さは何か」について、政治学科の中金聡教授、平石正美教授、川島耕司教授らがパネリストとしてそれぞれ講義しました。
出席した政治学科の学生らは時折メモを取るなど、真剣な表情で教員
らの話に耳を傾けていました。
▼シンポジウムの様子
シンポジウムでは的射場敬一教授がコーディネーターを務め、「政治はどう定義されるのか、政治を学ぶ面白さは何か」について、政治学科の中金聡教授、平石正美教授、川島耕司教授らがパネリストとしてそれぞれ講義しました。
出席した政治学科の学生らは時折メモを取るなど、真剣な表情で教員
らの話に耳を傾けていました。
▼シンポジウムの様子
