2023年12月12日
各学部等で授業公開・授業参観を実施しました
本学は、FDの観点から「教育の質保証」を一層推進するために、平成25年度より授業公開・授業参観を実施しています。他教員の授業実践を見学することで、教員の意識改革や授業改善を図り、教育の質向上につなげることを目的としています。
春期に続き秋期の授業公開は、10月11日から11月30日までの期間に全7学部と防災・救急救助総合研究所で11人の教員がグループワークやプレゼンテーションなど、さまざまなアクティブ・ラーニングの手法を取り入れた講義や実習の授業を公開しました。各授業には他学部からも教員が参観に訪れ、教員間で実践方法を共有し自身の授業改善を図るのに役立てていました。
政経学部・波多野圭吾講師「身体と運動B」
体育学部・成田泰崇講師「こどもスポーツ(柔道)Ⅱ」
理工学部・乾睦子教授「地学実験」
法学部・亀田康次准教授「労働法(応用)」
文学部・青木聡子講師「教科教育法(生活)」
21世紀アジア学部・河野正講師「現代中国の社会と文化」
経営学部・小林崇秀教授「専門ゼミナールⅡ」
防災・救急救助総合研究所・中林啓修准教授「防災リーダー養成論」
教員も授業に参加し情報交換する場面も