2017年09月04日
国際会議ICEIM2017を本学理工学部共催で開催しました
先進材料・工学に関して国際的な知識の交換と交流を行うことを目的とした国際会議2017 6th InternationalConference on Engineering and Innovative Materials (ICEIM2017)(チェアマン:大橋隆弘理工学部機械工学系教授、渡利久規東京電機大学教授、MuhammadYahayaマレーシア国民大学(UKM)名誉教授)が、9月3日から3日間、本学世田谷キャンパスで開催されました。
本会議は、本学100周年行事の一環として出版社のttpらと理工学部が共催するもので、4日のオープニングセレモニーには会場に27か国から約60人の研究者らが来場し、会議の創設者であるYahaya教授、開催校として本学の佐藤圭一学長、二川佳央理工学部長があいさつしました。続いて、理工学部の大橋隆弘教授が日本側チェアマンとして挨拶を行い、その後基調講演を行いました。6回目となる本会議には、27カ国の研究者から論文151件が寄せられ、11件の基調講演の他、5つの講演会会場で10セッションが行われ、82件の講演発表と7件のポスター発表が行われました。
あいさつをする佐藤学長
研究発表をする理工学部機械工学系の大橋教授